新潟東ロータリークラブ週報
No.2995 2019.11.01
司会、斉唱
<司会>水本孝夫 SAA
<斉唱>ソングリーダー:
親睦委員 細川恭伸 君
・国 歌:「君が代」
・ロータリーソング:「奉仕の理想」


安藤幸夫 会長 挨拶

皆さん、こんにちは。
11月に入りまして、早いもので今年もあと2カ月残すあまりとなりました。今日、理事会も終わりました。告示についての大事なご報告を私の信頼する安達幹事に正確に伝えていただきたいと思いますので、この場では割愛させていただきたいと思います。
話は変わりますが、若者の早期離職について本日はお話をさせていただきます。我が社もご多分に洩れず、入ったかと思うと辞める、2年勤務をしてそろそろ…と思う子が辞めるという事に悩まされていますが、メンバーの皆さんの会社の若者はどうでしょうか。
3年以内に退職する人を早期退職と言うそうです。中卒の方の早期離職率が65%、高卒が40%、大卒は30%、これが高いか低いかは別として、やはりある程度年齢がこなれてくるとその辺りの率が相関あるのかなと思います。5人未満の企業では60%が早期離職するそうです。100人~499人、いわゆる中堅企業と言われているところでは32%。1,000人以上が25%。1,000人以上と言いますと、世に言う上場企業というところではないかと思います。
いいですか皆さん、大学出て上場企業に入ったら、私達の年代では辞める人なんていませんでした。お赤飯を炊いて一生しがみついて行くんだ!と言って、猛烈社員で頑張ってきた結果に日本の高度成長があったのではないかと思いますが、今はなんと4人に1人が上場企業に入って3年以内に辞めるそうです。原因の第1番目は「この仕事が自分に合わないから」、2番目は「人間関係」、3番目に「労働時間が長すぎる」、4番目が「ノルマや責任が重すぎる」、やっと5番目に「賃金」が来ます。我々の時代、辞める理由のトップは賃金だったのではないかと思いますが、時代とともにこういう世相になっています。この数値は年々拍車がかかっているそうなので、今のところ底は打っていないそうです。

少し我が社に置き直しますと、早期離職に悩んでおりますが、2つだけあまり若者が辞めない部署があります。これは現場系です。大きな声では言えませんが、この2つの部署のリーダーに共通していえる要素は、暴走族出身ということです。1人は新発田の有名な暴走族の副リーダーでした。この2人に率いられた部隊は、怖いから辞めないのか、人望があるから辞めないのかはわかりませんが、ほとんどそういう話はありません。
何が原因なのだろうと考えましたが、やはりこの2人に共通していえることは、同じ30代なのですが、他の普通の30代に比べると様々なことを経験しています。暴走族ですから3つ4つ上、3つ4つ下の子たちとのコミュニティも持っているんですね。普通の高校・大学を出た人というのは同じ年代しか知らないとか、下手をすると隣のクラスを知らない、自分のクラスしか知らない、クラスの中でも特定の1人・2人としか交わらないとか。こういうコミュニティが狭くなっているところとは違って、族上がりは色んな経験をしてきたのだと思います。
ただ、皆さん勘違いしないでいただきたいのは、逆必ずしも真ならずで、暴走族上がりが皆良いかというとそうではなくて、2人に聞くと順調にエリートコースを歩んで反社会的勢力のほうに行った者もたくさんいるとのことですので、真に受けてはいけませんが、たまたまでしょうが我が社においては、そういう部署が2つあるということでございます。
とってつけて言うわけではありませんが、11月11日(月)に第2回目の新風会が開催されます。やはり今の若者に1番欠けているものは、外部と接触する機会かと思います。その機会をいっぱいもつことが大切だと思います。新風会は、特定の知識を植え付けるという主旨ではありません。色んな毛色の違う人に出会ってもらって、見たことも聞いた事もないような人種の話を聞いて、一歩も踏み入れたことのない事に足を踏み入れて、色んな経験・知識・刺激を受けるというのが新風会の目的です。どうか皆さま、一人でも多い知り合いの若者にご参加いただけるようによろしくお願いしたいと思います。
本日の例会が終わりますと、我々東ロータリークラブ8名は北村団長に率いられまして静岡に行ってまいります。静岡東ロータリークラブさんと夜、宴を一緒にさせていただき、明日はゴルフで親睦を深めてまいりたいと思っております。
本日の卓話は、佐藤真介君、高橋英樹君の2本立てでございます。楽しみにしております。
以上でスピーチを終わります。ありがとうございました。
ゲスト・ビジターの紹介

●親睦委員
細川恭伸 君
ゲスト・ビジターの紹介
●米山奨学生
コットパーシャリン・ティータット 君
●一年交換学生
アナ・エミリア・シュヴァイツアー さん
ホストファミリー
小田 さん
近況報告


●米山奨学生
ティタ 君
10月も新学期が始まりました。新大祭で演奏しました。新潟フラワーデコレーションに出演予定です。最近、英和翻訳のアルバイトを始めました。


●一年交換学生
アナ さん
日本に来て3カ月が過ぎました。日本語はゆっくりと上達しています。話すことは難しいですが、皆さんの話すことは理解できるようになりました。友達のいる学校生活は楽しいです。
お祝い

●紹介者 島 賢資 君
会員誕生・配偶者誕生紹介
●会員の誕生日
・石川 昇 君
・那須野幸作 君
・北村愼一 君
・林 伸哉 君
・後藤みき 君
●会員の配偶者の誕生日
・齋藤誠一 君ご夫人
・大宮一真 君ご夫人
・村山六郎 君ご夫人
・有竹浩二 君ご夫人
・片山政博 君ご夫人
・市川 務 君ご夫人
委員会・同好会報告

●青少年奉仕委員会
長坂正人 君
インターアクト献血キャンペーンについて。協賛金、参加者をお願いします。

●親睦委員会
野澤 修 君
12/13 3,000回例会(昼例会です)。夜に3,000例会を祝う会を行います。
1/10 家族新年会です。鍋茶屋で行います。

●交流クラブ
静岡東RC担当
北村愼一 君
本日、静岡東RCの夜例会に参加し、明日親睦ゴルフです。参加者8名
幹事報告

●安達 博 幹事
年次総会告示及び、不在者投票のお知らせ
今月のロータリーレート
108円
会員スピーチ

11月「ロータリー財団月間」、12月「疾病予防と治療月間」にちなんで

●ロータリー財団委員長
佐藤真介 君
題名「ロータリー財団について」


●ロータリー情報委員長
高橋英樹 君
題名「疾病予防と治療月間について」

ニコニコBOX

●ニコニコBOX委員会
中川一広 君
井上陽一 君
松本さんからいただいた仲道郁代ピアノコンサートが素晴らしく!感動しましたのでニコニコします。
志田常弘 君
今年の津川紅葉見物を楽しみにしていますが、今日は早退させていただきます。
島 賢資 君
地区大会参加しました。約束通りニコニコします。寺嶋君へ。
本間健一郎 君
ニコニコの人に、お前は偉い偉いと云われて…。別に偉くもないのですが…。
野澤 修 君
中川さん、井上さん、素敵な紳士がおそろいで受付をされていましたので、素通りできず、ニコニコします。それでは静岡でおいしい緑茶割りを飲んできます。
高橋英樹 君
本日、11月1日に会社として「健康経営宣言」をしました。会社の健康メニューは皆で血圧を測りましょう。先ほど測ったら、上が150。しまった、朝、血圧の薬を飲むのを忘れてました。
水本孝夫 君
ニコニコの担当を確認したら、中川さんにニコニコしろと言われました。喜んでニコニコします。
中川一広 君
「白鳥の 数をかぞえる 散歩道」
朝の散歩が楽しい日々がつづいています。
次回例会 11月8日
会員スピーチ 味方信彰 君、八百板希望 君
本日の出席率 75.44% / 2週間前メークアップ後 80.70%