新潟東ロータリークラブ週報

No.3003 2020.1.17

司会、斉唱

<司会>水本孝夫 SAA
<斉唱>ソングリーダー:
 親睦委員 須田寛子 君
・ロータリーソング:「我等の生業」
・会 歌:「世界の友と」

須田寛子

安藤幸夫 会長 挨拶

安藤会長

 小さい男の子が「おじさん、こんにちは!どこに行くの?」と、とても無邪気な声かけをしてくれました。自分はそんなこと言えないよね。とても心が荒んでいて、そんな無邪気な声の出なかった自分にポールハリスは驚きました。
 たまたま似たような30代の異業種の4人が本当に心を開いて、お互いの悩みだとか抱負だとかを話し合っている時、「これだ!!」まさに神の啓示を受けたかのような不思議な体験をポールは持つことができました。これがロータリーのはじまりだと言われています。
 最初は奉仕だとか云々というよりは、本当に寂しい心を癒し合う親睦会でスタートしたのだと思います。しかし、やはりそこは商売人です。職業を持っている方々ですので、お互いに「良い人を紹介するよ」とか、「どうせなら知り合った相手から買ってあげるよ」など、直接商売の融通し合うところで繋がりが深まってまいりました。

 その後、精神的な繋がり、いわゆる【善意】というものに昇華していったということですが、私はこの【善意】というものがその後のロータリーを飛躍的に大きくした大切なキーワードだったのではないかなと思っています。
 その頃のシカゴに住んでいた人達に失礼かもしれませんが、たぶんそこでの商売というのは、「どうやったらお客に高く売り付けられるだろう」「同業他社の足をどうやったら引っ張ることができるか」などの意識で商いをしていた方が多かったのではなかろうかと思います。
 その後、この【善意】というものを基本軸に、「どうやったらお客様が喜んでくれるだろうか」「どうやったら世の中の人々が幸せになれるのだろう」という視点で商売をしたところ、かえってそちらの方がうまく行くようになり、利益や幸せがくっついてきた。このことに、ロータリーの真髄があるようです。

安藤会長

 今日も38歳の方が体験例会にお越し下さりました。ロータリーは決して金持ちの社交クラブではありません。ロータリーは団体として奉仕する奉仕団体でもありません。ロータリーは奉仕を志して、それを実践しようとする人々の集まりなのです。「協会」とか「組合」「部」などは団体で何かをするところらしいです。例えばゴルフ部といえば部活動としてチームで頑張ろうということになりますが、ゴルフ倶楽部、カントリー倶楽部はゴルフが好きな人たちの集まりであります。

 昨今、RIでは「もっとロータリーを宣伝しなさい、もっと一般社会にアピールしなさい」と言ってきています。一方、ロータリーの奉仕はライオンズクラブなどに比べて地味であったり、スケールがいささか小さくても良いのだ。なぜなら、「自分たちが家に、職場に帰って奉仕をする上での良い予行演習であるのだから」と言われる方もいらっしゃいます。
 私は各種ボランティア団体やNPO、同友会などが乱立している現在において、「一人ひとりが職業を通じて社会に奉仕をする、その価値観を持つロータリー」、こちらの方がよほどスマートでいぶし銀のような存在価値を持っているのではなかろうかと思います。皆様はいかがお考えでしょうか。職業奉仕月間にちなみまして一言ご挨拶申し上げました。

 本日の卓話は新春にちなんで「新春放談」、五十嵐忠司君と志田常弘君に語っていただけるということで、大変楽しみにしております。
 本日の会長挨拶は以上です。ありがとうございました。

ゲスト・ビジターの紹介

須田寛子
●親睦委員
 須田寛子 君

 ゲスト・ビジターの紹介

●体験入会
 ㈲三栄木型製作所

 笠木崇明 さん

●東海東京証券㈱

 小林雄也 さん

●のんぴーり青山

 菅原 さん
 丸山 さん

お祝い

松本光昭
●紹介者 松本光昭 君

 創業・結婚記念日紹介

●会員の創業記念日

・小林文浩 君
 ㈱田中組

●会員の結婚記念日

※該当者無し

委員会・同好会報告

小林文浩
●社会奉仕委員会
 小林文浩 君

 本日のんぴーり青山の商品引渡し日です。

菅原
●のんぴーり青山
 菅原 さん

幹事報告

野澤 修
●野澤 修 幹事

1.
新入会の照会 本日送付

2.
7RC合同例会
2/20ホテルオークラ新潟

3.
マクドナルドハウスの紹介を他のRCに送付

会員スピーチ

題名 新春にちなんで「新春放談」
五十嵐忠司
●五十嵐忠司 君
五十嵐忠司
志田常弘
●志田常弘 君
志田常弘

ニコニコBOX

中川一広
ニコニコBOX委員会

 中川一広 君

井上陽一 君

 今年一年ニコニコ出来るよう!ニコニコします。ニコニコボックスをよろしくお願い致します。

真島光雄 君

 まだまだ世のためになりそう。職業奉仕で長岡へ行きますので!

安藤幸夫 君

 今年の干支は「かのえね」。皆様そして新潟東RCが健やかで良き年になると思います。ニコニコです!!

中川一広 君

 庭の椿が開花してきた。早い春らしい景色にニコニコです。

ニコニコサポート

12/20分 500円

次回例会 1月24日
 職業奉仕月間にちなんで 宮川忠和 君、河端信雄 君

本日の出席率 71.93% / 2週間前メークアップ後 80.00%

PAGE TOP